自由民主党岡山市議団 三木亮治
路面電車の岡山駅前広場への乗り入れについては、長年にわたり多くの議員諸氏が本会議等で質問し、当局も慎重に検討してきた課題であります。
私自身も9月定例会において、早期に乗り入れの本格的な検討に入るべきと質問をしましたが、11月にはいずれかの方針を固めるとの答弁をいただきました。この度、約束通り方針を固め、平面乗り入れを検討すると決断された事を高く評価するものであります。
一方、公共交通のためとはいえ民間企業の事業のために税金を投入することへの市民の理解、路面電車の乗降客の動線の変化に不安を持たれている駅前商店街の関係者の思い、こうした事に事業を推進される当局は真摯に説明し理解を得ることも重要であります。そこで、数点お尋ねいたします。
①公共交通による市民の足の確保は自治体の責任と思いますが、岡山市においては民間事業者が全てを運行しております。国内外を問わず、公共交通の建設・運営は公設・公営、公設・民営によるものも多いと聞いておりますし、民間事業者によるものでも大小の差こそあれ、自治体が事業費の補助をしているものも多々あると聞いております。
この度、平面乗り入れを検討するにあたり、事業費の投入の必要性と正当性を市自らが丁寧に説明するべきと思います。
○平面乗り入れによる、メリットと周辺への相乗効果
交通局を持つ他都市の財政負担
他都市における、民間事業煮への補助金、
岡山市内公共交通事業者の採算、
○平面乗り入れのための事業費と国補助金、正味どれだけの財政負担になるのか、
○超高齢化社会における公共交通の必要性と自治体の関わり方
以上をまずご説明ください。
②この事業に対しては、反対の陳情が提出されていると聞いております。乗降場所の移動による動線の変化で商店街への来客数の減少が心配されております。具体的にどのような変化が起きるのかお考えをお示し下さい。
③現在の駅前電停の降車ホームを乗降できるホームとして残すこととしていますが、その理由をお示しください。
④私は平面乗り入れによって東口周辺の活性化が大いに期待できると思いますが、相乗効果を高めるための策が必要であります。お考えをお示し下さい。
スポーツ振興、地方創世は安部政権の重要課題であり、岡山県においても教育の再生とスポーツの振興は重要課題と位置づけされております。先日の、市民文教委員会で岡山市スポーツ施設整備方針(案)が示された事は本市のスポーツに対しての姿勢の現れと高く評価しております。
(案)の中で、体育館の不足、特に中区にはないこと、武道場では、規模が小さく、各施設が単一種目の武道場で老朽化している施設が多いこと、岡山県武道館についても耐震性・老朽化・狭隘さが指摘されております。
また、各スポーツ施設に対する利用者のニーズを見ると、野球場、多目的広場、ソフトボール場、サッカー・ラグビー場、体育館については数の不足と規模の拡大を望む声が聞こえます。
そこで数点お尋ねいたします。
①規模の大小によっては、県市がそれぞれの責務を果たすべきと思います。たとえば岡山県武道館の新築、岡山球場の新築は県、地域ニーズに応えるものは、市というようにであります。岡山県は石井知事の時代にスポーツ立県を目指すと言われました。市長は県市の分担・協力について県とどのように協議をされるのか、お尋ねいたします。
②県市が施設整備の協議をしても財政の裏付けがなければ実際には何も実行出来ません。現在、国はスポーツ施設の整備に対しての補助や有利な起債等の施策を持っておりません。しかしながらスポーツの振興は地方創世の大きな鍵であります。国に対しても財政措置を求めるべきと思います。お考えをお示し下さい。
③最後に細かなことも申し上げたいと思います。
○サッカー・ラグビー場は天然芝ではすぐにはげてしまいます。今時の人工芝は優れものです。東新田グランドの改修、また、竜之口小学校の隣接地に是非新しいサッカー・ラグビー場を作って下さい。
○中区には体育館がありません。岡山運輸支局跡地に市立体育館か、武道場をおねがいします。
最後に、全てのスポーツ指導者・関係者は子どもの健全育成を目的として日々活動されておられます。施設はまさにその基地であります。どうか、スポーツ関係者の皆様の願いを叶えていただきますよう、お願いし私の質問とさせていただきます。
三木亮治事務所 〒703-8258岡山市中区西川原1-14-28
copyright © 2011 mikiryoji All Rights Reserved